【sponsored by】
「未来ネット」公式HPで
無料Wi-Fi導入についてチェック

電話相談はコチラ
052-433-7688(9時~20時)

無料Wi-Fiを導入して入居率UP! 失敗しないためのアパート・マンションWi-Fi工事特集 「アパ環DX」 » 知っておきたいネット回線の基礎知識 » 光回線とホームルーター(置くだけWi-Fi)の違いとは?

光回線とホームルーター(置くだけWi-Fi)の違いとは?

このサイトは 「株式会社未来ネット」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

アパート・マンションのWi-Fi工事の費用対効果をチェック

ここでは光回線とホームルーター(置くだけWi-Fi)の違いについて詳しく解説します。
それぞれのメリット・デメリットについても紹介しますので、通信環境の整備・構築を検討している方はぜひチェックして下さい。アパートで導入を検討されている方におすすめのものも紹介します。

固定回線とモバイル回線の違い

モバイル回線は携帯電話の回線を指しており、無線通信でインターネットに接続することができる回線です。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)はこのモバイル回線を利用して通信を行う据え置き型の機器です。他にインターネット回線には固定回線があり、光回線やADSL・ケーブルテレビのインターネットなどの種類がありますが、現在の主流は光回線となっています。

光回線とホームルーターのメリット・デメリット

光回線のメリット

速度が速く、安定している

インターネット利用時に通信速度が遅いと、利用者としてストレスが溜まります。その点、光回線は安定的で快適な通信環境を実現できるため、大容量データのアップロード・ダウンロードも可能です。

複数デバイスを接続しても快適

最近ではパソコンやスマホ、タブレットなどさまざまなデバイスをインターネットに接続します。光回線はこれらの複数デバイスを接続しても快適に利用できるスペックが期待できます。

集合住宅の場合金額がリーズナブル

マンションなどの集合住宅においては光回線の料金設定がややリーズナブルとなっています。既に光回線が引き込まれていると共有回線を引っ張るだけで利用できるため、安価な設定となっています。

光回線のデメリット

導入に開通工事が必要

基本的に光回線を導入する場合、工事が必要になります。そのため手間や費用が発生してしまうという点はデメリットといえるのではないでしょうか。

未対応エリアがある

光回線を利用できるのは対応エリアのみとなっています。現在ではほぼ全世帯をカバーできていると言われていますが、未だ一部のエリアには対応できていません。回線事業者によっても異なりますので、事前に調べておきましょう。

初期設定が難しい場合がある

光回線は周辺機器のセッティングも含め、初期設定が煩雑です。ほとんどの場合は開通工事に際して業者側に設定してもらうことが可能ですが、一部対象外となるケースもあることからチェックしておくことをおすすめします。

ホームルーターのメリット

個人で契約する場合月額費用が安い

ホームルーターは個人で利用しやすい料金設定となっていることが多いため、光回線よりも利用料金が安価な傾向にあります。

申し込み後数日で利用できる

ホームルーターはモバイル回線を利用してインターネットに接続しますので、申し込みから数日で利用開始ができます。引っ越しまであまり時間が無い方など、すぐにインターネット環境が必要というニーズにフィットします。

初期設定が簡単(コンセントにつなぐだけ)

ホームルーターは電源さえ確保できていればどこにでも設置することが可能です。ケーブル一本接続するだけでインターネットを利用することができますので、配線まわりもすっきりと利用することが可能です。

ホームルーターのデメリット

大容量の通信や、複数の機器接続に不向き

ホームルーターはコンパクトな利用シーンを想定されていることから、容量の大きなファイルのアップロードやダウンロード・ゲーム・動画再生などには適していません。また、複数のデバイスで接続・通信をすることも想定されていませんので、そういったニーズのある方は光通信を利用する方がいいでしょう。

速度制限がかかる場合がある

ホームルーターは光回線に比べ、帯域が細いモバイル回線を利用します。複数人でその回線を共有する通信方法となっていないことから、時間帯によっては速度制限がかかってしまうケースがあります。サービスによっては直近のデータ通信料によって制限をかけられることもありますので、注意しましょう。

アパートにWi-Fi一括導入検討中の大家さんが選ぶなら

光回線がおすすめ

今では誰もがスマホやタブレットなどの通信機器を持っていますので、自宅で通信量を気にせずインターネットが使えるという環境を用意すると入居者募集における強い武器となるでしょう。
アパート一括型のインターネットWi-Fiを導入している集合住宅であれば入居者は個別にルーター契約を行う必要がありませんので、入居者からすると大きなメリットになります。

また、オーナーが部屋ごとのルーターを契約・設置するのは現実的ではないため、通信速度が早く複数端末を接続しても安定的に通信できる光回線はそういった環境に向いているといえます。

sponsored
by
株式会社未来ネット

引用元:未来ネット公式HP
https://mirainet-nagoya.com/

インターネットが普及しはじめた頃から、大手通信メーカーから電気通信工事を請け負う中で、全国の賃貸物件オーナー方々と関係を築いてきた未来ネット。オーナーの安定経営を、と無料インターネットを中心に、空室対策設備工事に取り組み、入居率平均98%以上、改善率100%※に引き上げてきた企業です。(※2022年9月時点、未来ネット調べ)

未来ネットHPで
空室対策について相談してみる

お問い合わせは
052-433-7688(9時~20時)